こんばんは。
理学療法士のRYUです。
私も含め、コンビニエンスストアを利用される方は非常に多いと思います。
糖尿病の方であってもそれは例外ではありません。
でも、あまりたくさん食べてしまうと糖質を摂りすぎて、血糖値の上昇を招いてしまいます。
そこで、LAWSONで売られているホットスナックに着目し、その糖質量を調べて糖質が少ない順でランキング形式でお伝えしていければと思っています。
LAWSONのホームページに紹介されている情報をもとにしました。
糖質制限が糖尿病の治療に良いのか悪いのかはさておき(以前にも記事に書いておりますが、これは現時点で非常に難しい問題です)比較的有名なのは、ロカボ(ローカーボハイドレイト;低炭水化物の略)という1日の糖質摂取量を130g以内にする方法です。
今回はこれを基準に考えてどのくらい食べてもいいのかを考えてみてください。
1食あたり約43g程度の糖質ですね。
成分表示には「炭水化物」として量が記載されているものと糖質として記載されているものがあります。
炭水化物で表示されている場合には、
炭水化物=糖質+食物繊維
なので、正確な糖質量はわかりません。
このランキングは炭水化物量を基本に作っています。
それではいきましょう!
〈スポンサーリンク〉
からあげクン シリーズ
第1位 からあげクン 紅生姜味
炭水化物 6.0g 大阪・和歌山エリアの取り扱い
第2位 からあげクン ゆず塩味
炭水化物 7.8g 九州・沖縄エリアの取り扱い
第3位 からあげクン レギュラー と レッド
糖質 8g
第4位 からあげクン ブラックホール味 と すだちポン酢味
炭水化物 8.5g
第5位 からあげクン ホタテバター醤油味
炭水化物 8.8g
第6位 からあげクン 焦がしネギ味噌味
炭水化物 8.9g
第7位 からあげクン 北海道チーズ と のりしお味 と 仮面ライダー変身味
炭水化物 9.0g(※からあげクンチーズは糖質量が9.0g)
のりしお味は東北エリアの取り扱い
第8位 からあげクン ジョニー監修醤油ダレ味
炭水化物 9.1g 中部・近畿地域の取り扱い
第9位 からあげクン おろしぽん酢味
炭水化物 9.2g 東京エリアの取り扱い
第10位 からあげクン ソース焼きそば味
炭水化物 9.3g
第11位 からあげクン ロコモコデミグラスソース味
炭水化物 9.6g
第12位 からあげクン 富山ブラック味
炭水化物 9.7g 北陸・三岐エリアの取り扱い
第13位 からあげクン 台湾ラーメン味 と 塩レモン味
炭水化物 9.8g 台湾ラーメン味は愛知・静岡エリアの取り扱い
第14位 からあげクン 梅しらす味
炭水化物 9.9g 神奈川エリアの取り扱い
第15位 からあげクン ドンドン監修ペッパーソルト味 と 広島風お好み焼き味 と ひろたのぽんず味
炭水化物 10.5g
ドンドン監修ペッパーソルト味は中四国・九州・沖縄地域の取り扱い
広島風お好み焼き味は中四国エリアの取り扱い
ひろたのぽんず味は京磁奈・兵庫エリアの取り扱い
第16位 からあげクン 信州味噌味
炭水化物 10.7g 北関東エリアの取り扱い
第17位 からあげクン 北海道ザンギ味豚丼風味
炭水化物 10.8g 北海道エリアの取り扱い
第18位 からあげクン やきトン味 と ゆず七味味
炭水化物 10.9g
やきトン味は埼玉・千葉エリアの取り扱い
第19位 からあげクン 鶏笑監修タルタルソース味 と幻の手羽先風味
炭水化物 11g 北海道・東北・関東地域の取り扱い
第20位 からあげクン ドラゴンクエストかいしんのいちげき味
炭水化物 12.2g
第21位 からあげクン ピザ味
炭水化物 12.8g
でした。
からあげクンの種類めっちゃ多かったです。
地域限定の味があるというのを初めて知りました。
〈スポンサーリンク〉
でか焼鳥、デカ串カツ シリーズ
第1位 でか焼鳥 なんこつ
炭水化物 0g
第2位 でか焼鳥 ぼんじり
炭水化物 0.7g
第3位 でか焼鳥 かわタレ
炭水化物 0.9g
第4位 でか焼鳥 ハラミ
炭水化物 1.8g
第5位 でか焼鳥 砂肝
炭水化物 2.3g
第6位 でか焼鳥 ももタレ
炭水化物 2.4g
第7位 でか焼鳥 豚バラ
炭水化物 2.8g
第8位 でか焼鳥 ねぎま
炭水化物 3.9g
第9位 デカ串カツ えび
炭水化物 7.2g
第10位 デカ串カツ ささみチーズと大葉
炭水化物 9.0g
第11位 デカ串カツ 三元豚ロース
炭水化物 11.5g
第12位 デカ串カツ うずらベーコン
炭水化物 12.5g
第13位 デカ串カツ ハムカツ
炭水化物 12.8g
第14位 デカ串カツ れんこん肉詰め
炭水化物 15.3g
でした。
やはり揚げていると衣の分だけ炭水化物量が増えているといった感じですね。
Lチキ Lコロ シリーズ
第1位 Lチキ 旨辛チキン
炭水化物 12.4g
第2位 Lチキ 旨塩チキン
炭水化物 15.3g
第3位 Lチキ 黒こしょうだれ
炭水化物 16.8g
第4位 Lチキ のりしお風味
炭水化物 18.4g
第5位 Lコロ 北海道男爵の牛肉コロッケ
炭水化物 19.0g
でした。
コロッケはじゃがいもが使用されているのでやや糖質は多めなのでしょうか。
鶏から シリーズ
第1位 鶏から 旨塩 4個
炭水化物 10g
第2位 鶏から しょうゆ 4個
炭水化物 15.2g
第4位 鶏から ねぎ香味だれ 4個
炭水化物 16.0g
第5位 鶏から 黒こしょう甘辛だれ 4個
炭水化物 16.4g
第6位 鶏から 梅しそ 4個
炭水化物 17.0g
第7位 鶏から 柚子こしょう 4個
炭水化物 17.2g
でした。
その他のホットスナック シリーズ
第1位 ローストチキン(ハーブ)
炭水化物 0.2g 2017年12月12日発売
第2位 ローストチキン
炭水化物 0.7g 2017年12月12日発売
第3位 鶏皮ぎょうざ(なんこつ入り)
炭水化物 1.6g
第4位 あらびきポークフランク(三元豚使用)
炭水化物 2.7g
第5位 ジャイアントポークフランク
炭水化物 7.7g
第6位 大きな広島産かきフライ
炭水化物 8.3g
第7位 なんこつ入りつくね棒
炭水化物 10.8g
第8位 黄金チキン(骨付き)
炭水化物 12.1g
第9位 7品目の春巻2個
炭水化物 13.2g
第10位 黄金チキンコンソメ(骨付き)
炭水化物 14.4g
第11位 ふっくらあじフライ
炭水化物 15.0g
第12位 大きなイカフライ
炭水化物 15.9g
第13位 グラタンコロッケ
炭水化物 17.8g
第14位 ゲンコツコロッケ
炭水化物 17.8g
第15位 ゲンコツメンチ
炭水化物 17.9g
第16位 フィッシュタルタルフライ2個
炭水化物 17.9g
第17位 北海道産特濃チーズのゲンコツメンチ
炭水化物 18.4g
第18位 ビーフシチューコロッケ
炭水化物 22.7g 2017年12月12日発売
第19位 砂肝からあげ
炭水化物 23.5g
第20位 牛肉たっぷりのゲンコツコロッケ
炭水化物 26.6g
第21位 すきやきゲンコツコロッケ
炭水化物 27g
第22位 フライドポテト
炭水化物 27.1g
第23位 ジャンボアメリカンドッグ
炭水化物 33.6g
いかがでしたでしょうか。
もちろん、これらの商品に優越をつけるつもりはありません。
どれもとても美味しいものだと思います。
糖質を気にされている方はこのランキングを参考に、お食事を楽しまれてはいかがでしょうか。
ちなみに、これらホットスナックのお供をするおにぎりは、だいたい30g後半から40g後半くらいの炭水化物が含まれています。
冒頭で書きました、ロカボを基準に考えると、約43gをどのように使って食事を摂るか。
是非考えながらお食事をどうぞ。
それでは!
〈スポンサーリンク〉